我が家では、おでんは冬季限定の食べ物なのですが、 今年は、ずいぶん早くソレが登場しました。 ちょっと肌寒い日が続いたので、、ついつい恋しくなったんです。 いよいよ、おでんシーズンの幕開け! そんなところでしょうか。 我が家のおでんは、特に変わったモノではありません。 市販の出汁に、ドボドボと市販のタネをブチ込むだけです。 あえてフツーと違う点を挙げれば、、、 ちくわぶが、異様に多いんです。 だって、、、美味しいぢゃないですか。 ワタクシがソレが大好きでして、、、、 長男坊もマナムスメも、その部分が遺伝した模様です。 市販のヤツが、最低でも2本は入ります。 ワタクシがちくわぶにホダされてしまった理由はコチラをご覧くださいな。 ちくわぶとにんにく辛子味噌、、黄金コンビですね。(↓の写真) コレを抜きでは、おでんが成り立ちません。 もちろん我が家仕様のハナシですが。 今年は、田島で仕入れてきたキムチ唐辛子もバリエーションに加わり、、 会津さまさまのおでんを楽しめる事になりそうです。 おでんの際に困る事は、、、 毎回毎回、必ずタネを買いすぎる事。。 アレも食べたいコレも食べたいと考えるうちに、そうなっちゃうんですよ。 おでんって、そういうモノぢゃないでしょうか。 ワタクシの母親も、そういう傾向にありました。 当然のごとく食べ残され、、ソレを翌日に食べる訳ですが、、、 我が母親の場合は 「オカズにするには、ちょっと足りない。。」 なんて言い出して、タネを足しちゃうんですよ。 結果、またまた食べ残り、、、 すると翌日、、同様の理由でタネを足し、、、 延々と続く無限ループ、、おでんは4日間くらい続くんです。 アフォです。 我が家のおでんの無限ループ対策は、、、 どうせ足すのなら、別の具材を足しまして、、、 翌日、鍋料理にしてしまうんです。 バリエーションは、トマト鍋かカレー鍋。 いずれの場合も、おでんの出汁が隠し味になって、 なんともタマラないんですよ、コレがまた。 さらに、、、、 その鍋の食べ残りは、、、翌朝の雑炊に早変わり! 今回は、カレー鍋を経てのカレー雑炊。 こんな感じに仕上がります。(↓の写真) ね、ね、ね、これまたウマそうですよ? なんだかバッチィ? さいですか。。 そんな訳で、、、 おでんは木曜日、金曜はおでん再利用鍋、、土曜の朝に雑炊。 ソレが我が家の強力なローテーションになってます。 さらにさらに、、、、 今回は、南会津キャンプの翌週末でしたので、、、 ヒルメシは、その際に食べ残してきたサッポロ一番塩ラーメンになりました。(↓の写真) キャンプの朝には袋物のインスタントラーメン、それも我が家の定番なんです。 このところ、キャンプのディナーは鍋料理の頻度が高く、、 だって、簡単でイイぢゃないですか。 そして、前夜の鍋の残り汁を使ってインスタントラーメンを作る訳ですね。 食材の効率化、、ゴミも減量、、そしてウマい、、、、 素晴らしいでしょう? エッヘン。 何だかんだ言って、ニンゲンさまの内臓は、最強の生ごみ処理装置なんですもの。 ゴミを食べてる? ち、違います!! タトエですよ、タトエ! |
<< 前記事(2016/09/25) | ブログのトップへ | 後記事(2016/09/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
ココイチ(CoCo壱番屋)のチーズカレー鍋!(ダイショー)
ドップリと、鍋の季節になってきました。 我が家の場合、まずはおでんが登場し、、、 残った汁と食べ切れなかった具材で、翌日に鍋、、 そんなパターンが定着しています。 その場合は、カレー鍋かトマト鍋。 それ以外の鍋の場合は、最初っから作ります。 アッサリ系の鍋だと、おでんの汁に負けてしまいますからね。。 ...続きを見る |
放浪者の平日 2016/10/26 06:31 |
デンジャラス熟成、、、オトコの留守番カレー
カミさんとマナムスメが女子会に旅立ったので、 メシはトォチャンと長男坊で作り喰わねばなりません。 そしたら、カレーを喰らう事にしましょうか。 テキトーに済ませるツモリでソレにした? 違います! 断じて違うんです。 前々からチャンスを狙っていた、昔ながらの喰い方を試したかったんです。 ...続きを見る |
放浪者の平日 2017/07/04 07:10 |
おでんを喰うなら「お父さん小鉢セット」(ソフトバンク販促品)
ソフトバンクのCMに登場する、犬のお父さん。 カミさんが、そのお父さん小鉢セットをゲットしてきました。 元々は、ソフトバンクが新規加入者に配った非売品ですが、 ソレを、メルカリで入手したんですって。 なるほど、ネット上では若干のプレミアもついていますよ。 でも我が家は、キッチリと使っちゃう所存です。 ...続きを見る |
放浪者の平日 2018/03/18 07:27 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/09/25) | ブログのトップへ | 後記事(2016/09/27) >> |