コチラは、まぜそば専門店。
それでいて、キッチリとJ系なんです。
店の場所も少々特異だったりしまして、
なんとも面白フシギな店だと言えましょう。
近くに立ち寄りましたので、潜入してみました。
ドキドキ。
店が入っているビルがコチラ。(↓の写真)
花のアキバのテナントビル、、、
そういう気配は全く感じられないソレですね。
全く昭和です。
しかも、かなり平成から離れたド昭和です。
ビルの外で、この店の存在を示すのは、
入り口脇のハリガミだけです。(↓の写真)
なんだか、かなり色あせています。。
この店の開店は2011年だそうですので、
もしかしたら、当時のモノかもしれません。。
ガラァンとした廊下の突き当たりに人影が、、、
ソレが、この店の待ち客です。(↓の写真)
券売機もソコにあります。
その脇にスタッフが立っていまして、無料トッピングも聞かれます。
それの選択肢は
ヤサイ、ニンニク、アブラ、チーズ、カラメです。
チーズが目を引くものの、他はフツーの二郎と同じですね。
登場した「まぜそば(並:200g、醤油)」700円。(↓の写真)
大盛り:300g、特盛り:400gは、100円ずつ増されます。
トッピングはヤサイ、ニンニク、チーズでお願いしました。
生玉子は標準添付品になります。
同じアキバにある麺屋はるかの本格路線なまぜそばとは違いまして、、、
一之江二郎の汁なしみたいなイメージですね。
ワッセワッセと混ぜるような感じでは無く、
ササっとまぜて、そのままイッキ食い。。。
食べ方も、味わいの方向性も、そんな感じでした。
ゴワっとした麺、野菜のカヂリ応え、午後のシゴトに不安を感じる大量のニンニク、、、
まさに二郎の汁なしですよ。うんうん。
個人的には一之江二郎に軍配をあげたいところですが、、、
地元びいきが入っています。
実は、、、、
カイシャの健康診断の直後のヒルメシでして、、
この店に立ち寄ったのは、バリウムなんぞを飲まされた直後だったんです。
そうですねぇ、30分差くらいでしょうか。
麺、野菜、ブタ、、それらがハラの中で白いカタマリになっちゃったらどうしましょう。。。
そんな不安があったものの、、、
結果から言えばダイジョーブでした。
その詳細は、、、、控えますね。
どなたも聞きたくは無いでしょうから。
店舗情報:
https://ramendb.supleks.jp/s/32588.html
この記事へのコメント