一人暮らしに備えて、家庭内調理実習に挑む長男坊。
ならば、トォチャンも良い所を見せねばなりません。
「悪い見本」にされる手もありましょうけれど、
ソレは、トォチャンの(ささやかな)プライドが許しません。
トォチャンの料理はヘン? ど、どこがぢゃ!
回鍋肉に餃子を合わせるのはフツーだけど、
なぜ、サラダに餃子が乗っている?(↓の写真)
こ、これがトォチャン流なのぢゃ!
ホントは、洗う皿を増やしたくなかっただけなのですが、
いちおう、ワケアリっぽく答えておきました。。
謎めいていたほうが、なんだか秘伝ありそうぢゃないですか。
さて。この日は豚ロースのチーズカツレツがメインです。
きのこの炒め物でも添えましょうかね。
「エリンギしめじ きのこ炒め」の素を用意しました。
添付のパン粉をまぶして焼くだけなので簡単です。
なのに、キチンと調理したみたいに見えるからイイですよ。
キノコ炒めは、レシピ的には豚コマを使いますが、
豚がカブってしまいますから、ツナにしてみました。
マナムスメさん、いかがでしょうか、トォチャンのメシは。
「まあまあだけど、、、、、」
「だけど?」
「次は、少し変わったものも食べたい」
ううむ。市販品をコネクリまわしただけのヤツだってバレてましたか。
「よぉしっ! ぢゃあ、アストラゼネカ定食なんかどうだ!」
「じゃあ、ソレがイイ!」
また、ウケを狙ってイキオイで言ってしまいました。。
何をどう作りましょうか。。。
アストラゼネカは、「コ」のワクチンを開発中の製薬会社。
その所在はイギリス・オックスフォードですから、
その所在はイギリス・オックスフォードですから、
ヘンにヒネらず、オックスフォード料理にしてみましょう。
えっと、何がソレなのか調べてみると、、、、
「チップ&フィッシュ」、、、、イギリスだと、だいたいコレが出てきますね。
無難ですので、採用決定!
そして、、、、「ステーキ&エールパイ」、、何ですか! ソレわ!
ステーキがデーンと出てくる訳ではありません。
パイで作った器の中にビーフシチューが入っている、
イギリスのパブでは定番の料理なんですって。
「エール」と言うのは、イギリスのビール。
ビーフシチューは、そのビールで煮込むんですって。
↓は、ヒトサマのイギリス旅行記に出てくる、ステーキ&エールパイの写真です。
写真のような本格的なモノを作れる訳がありませんので、
身の丈にあった「モドキ」でいきましょう。
ビーフシチューは市販の素で作りますが、ビールは入れてみましょうか。
パイは、冷凍のパイシートを使いました。
フィッシュ&チップスは、出来あえの惣菜を組み合わせただけです。
アレもコレも手を出すと、まず失敗しますから。。
パイで器を作るのは、ドシロートには至難のワザなので、、、
ビーフシチューはグラタン容器に入れて、フタだけがパイならダイジョーブ!
これならば、オモラシ事故はおきませんでしょう。
牛肉が牛丼っぽい?
シーッ! シーッ!
安いヤツなんだから仕方ありません。
我が家は、誰もステーキ&エールパイなんぞ食べた事がありませんので、
こういうモノだと思わせとけばダイジーブ!
オーブンレンジとグリルとで2個ずつ焼いてみたところ、、、、
グリルのほうのやつが、思いっきりコゲてしまいました。。
なかなかウマくいきませんね。。。
こういうモノだと思えばイイんです。
アジのフライ、フライドポテト、そして、なぜかイカリングを添え、、
「ステーキ&エールパイ」、そして「フィッシュ&チップス」の完成です!!
パイのフタを破れば、、、、顔を出すビーフシチュー。。。
ううむ。。。
コゲはナニながら、、我ながらウマくいきました。
キミタチ、コレがステーキ&エールパイだよ。
よぉぉぉく覚えておきなさい。ちゃんとメモとった?
マナムスメさん、如何でしょうか、アストラゼネカ定食は。
アナタの分は、あまりコゲていないヤツを選びましたよ。
なになに?
フツーのパイシチューじゃないかって?
しかも、それの失敗したヤツ?
ち、違うの。。これはオックスフォードの、、、、、
じたばた。。四の五の。。。
【トォチャンの、主なチャレンジ料理】
バルト3国料理
トルコ料理
アゼルバイジャン料理
イタリア料理
カレーじゃないインド料理
この記事へのコメント
shadom
アストラゼネカ定食美味しそうですね^^))
私も食べたら強くなるかしら?^^));;
おぎひま家の作る料理を食べてみたいです^^)) おいしそう^^))
山ちゃん
いや~あっ、アストラゼネカ定食とはユニークな命名ですね。
息子さんは十分に参考にされたでしょうね(^_-)-☆
おぎひま
アストラゼネカ定食は、もしかしたら反作用があるかもしれません。
ウソです。たぶんダイジョーブです。
ビールや魚のアレルギーがあったらヤバそうです。
おぎひま
長男坊には、イロモノよりも基本を教えねばなりませんですね。
味噌汁から作らせてみようかと思います。
おでんに再々挑戦しようとしているみたいですが。。