長男坊の高校進学以来、ずっと作り続けてきた弁当。
あ、毎日ぢゃありませんですよ。
メインはカミさんで、、ワタクシは週に2回程度でした。。
就職の内定が出た昨年末以降は、長男坊も弁当を作ってくれまして、
トォチャンと交代交代での弁当作りになったんです。
そして、、、長男坊の独り立ちを迎え、、、
いよいよソレもオシマイです。。
あ、いきなりコレで済みません。。。
テレワークの日に、トォチャンが一人で食った昼メシです。
手製のチャーハンと、カップ麺の純連。。
1人のヒルメシなんぞ、こんなものですよ。
でも、、、、
チャーハンって、丸く盛ると、それだけでウマそうに見えちゃうからフシギですよね。
長男坊は、もはや弁当を必要としませんから、、
トォチャン弁当と長男坊の自宅昼飯、、それを、どっちが作るかですね。
コレは、長男坊作の、、鮭フライ弁当です。
見た目はカミさんが作る弁当に似ているものの、、
鮭フライは冷凍食品です。。
それだって十分にゴチソウですよ。
これはトォチャン作の、チャプチェ弁当。
韓国系の料理は辛いモノが多く、、、、
マナムスメが食べない時しか作れません。
こういう時こそ、オトコ2人で辛いモノを食べるチャンスですよ。
もう一品、、、ってな感じで、コロッケも付けてみました。
長男坊作の、鶏を炒めたヤツ弁当。
何を参考にしたのか、タマネギと一緒に炒められていました。
ゴハンの上に、デーンと置かれたのはタラコです。
なかなか武骨でイイですね。
いかにもオトコの弁当ですよ。
コチラは、鶏を炒めたヤツ弁当のトォチャン版。
照り焼き風に、甘辛ダレで仕上げました。
長男坊バージョンよりもウマそうでしょ?
ダテに、4年間作っていませんですよ。
エッヘン!
あ、、カミさんがハナで笑ってる。。。
これもトォチャン作。
カツ丼弁当、、、に見えて、実は違います。
正解は、さか本丼もどき弁当。
さか本丼と言うのは、実家の近くの老舗「さか本そば店」の名物で、、、
一つのドンブリめしに、カツ、海老天、豚が乗っているんです。
こんな感じで、天丼・カツ丼・開花丼の合体版ですね。
ホンモノは、かなりの食べ応えです。
で、、モドキの仕様は、、、
海老天はメンドくさく、冷凍ミニエビフライにしてみました。
続いてトォチャン作。
鶏を炒めたヤツ弁当、、シーズン2です。
なんだか鶏が登場する頻度が高いですね。
それは、長男坊の嗜好なので仕方ありません。
妙に手抜き感がヒシヒシと伝わってくる?
バ、バレました?
これまたトォチャン作。
焼売とホルモン、、、全く意味不明な組み合わせですね。。
考えているヒマが無かったので、目についたモノを買った次第です。
買ってきた焼売ですが、、、
ヘタにトォチャンが作るよりもウマいでしょう。。
これは長男坊作。
キノコ炒めと一口カツ弁当です。
実は、、、キノコ炒めがメインだったみたいです。
炒めたら、想定外に縮んでしまったもので、、
急遽、冷凍の一口カツをブチ込んだのだとか。
4人分あるように見えますが、、、
中の2つは、カミさんとマナムスメの朝メシ用。
同じものを堪能してもらいたかったそうな。。
それほどの内容かいっ!
続いて長男坊の、麻婆ナス弁当。
なかなか美味しゅうございました。
ございましたけれど、、、、
長男坊のヒルメシ用の見た目は、思わず目を背けたくなるバッチさ。。。
いくら自分の分とは言え、もう少しマトモに盛り付けなさいって。
トォチャン作の、ナシゴレン弁当。。
これが、トォチャンが作る最後の長男坊弁当(自宅ヒルメシ)になりました。
大サービスで、ハンバーグつき。
安いチキンハンバーグですけれど、キモチですよ。キモチ!
パァァっといきましょう。パァァっと。
トォチャン弁当の味、忘れないでね。。
この日はテレワークのカミさんの分も一緒です。
ちなみに、、、トォチャンの第一作は青椒肉絲&焼売弁当でした。。
長男坊作の天ぷら弁当。
全て出来あえの冷凍食品なので、パパっと仕上がってます。
副菜のツナス(ナスのツナ炒め)も、相応の出来栄えでしたが、、、
トォチャンは、激しく醤油っけが欲しかったですぞよ。。
そして、、、、、
これが、長男坊の最後の作品。
回鍋肉弁当です。
自宅昼メシには、春休みに入ったマナムスメの分も含まれてます。
相変わらず、激しくバッチィ仕上がりです事。。。
最後ぐらい、ビシっとシメなさいよ。ビシっと!
ま、まあ、、、
一人暮らしが始まれば、料理の腕も相応には上達するでしょう。
なので、こういう出来栄えを見るのも、これが最後だと思います。
そう思うと、、、感慨もヒトシオです。。
ありがとう! 長男坊!
マトモなメシを作って、達者に暮らすのだよ。
この記事へのコメント
alice
料理の出来る男子は3倍モテる…とか。
↑関係ないですね。失礼致しました!
これだけ作られるのですもの、心配ないですよ。頑張ってくださあ〜い\( ˆoˆ )/
おぎひま
キッチリと料理の修行をし、、、
3倍も4倍も、モテて欲しいです。
すぐに自炊は飽きるかもしれませんが、
あとは、自分で好きに生きていきなさいませ。。
>
>おはようございます。
>料理の出来る男子は3倍モテる…とか。
>↑関係ないですね。失礼致しました!
>これだけ作られるのですもの、心配ないですよ。頑張ってくださあ〜い\( ˆoˆ )/
山ちゃん
いや~あっ、いよいよ息子さんとの交換弁当も終わりですか。
何だか寂しいような、将来が楽しみなような複雑な気持ちじゃないでしょうか?長い間ご苦労さんでした(拍手×3)
おぎひま
出勤したものの、、、歓迎会も開催されず、
少し寂しい思いをしているみたいです。。
どのみち、まだ酒は呑めませんですが。。