4月から就職し、宿舎に住む事になった長男坊。
最低限の住環境を整え、一人暮らしを開始したんです。
それから1週間、、、、、
冷蔵庫や洗濯機の配達の日、、
トォチャン、カァチャン、マナムスメの3名で、
再び新居に押しかけてみました。
じゃじゃぁん!
これが洗濯機。
イマドキはフツーですけれど、全自動です。
2槽式も売っていてオドロきましたが、
やはり時間は大事。機会に任せておきましょう。
階段しか無い宿舎ですので、搬入費用は2000円マシでした。。
冷蔵庫と電子レンジ。
1人なので、容量的には1ドアで十分でしょうけれど、
冷凍食品に頼りっきりになる事を想定し、2ドアになりました。
これも、搬入費用が2000円加算。。
電子レンジは、前週にトォチャンが担ぎ上げたのでタダです。
そしてテレビ。
カミさんが同僚からタダで貰ったので、ソレをセッティング。
共同アンテナは地上波だけで、BSは見られません。。
録画用のチューナーは、トォチャンが買わされました。
テレビが気になってちゃ、残業が出来ませんですから。
無事に映りましたが、、、、
果たして、何日後にNHKがやって来ましょうか。
この日のヒルメシは、ホームセンターで買い物がてら、その近くのバーミヤンに。
引っ越し祝いは、フツーなら蕎麦でしょうけれど、コムギの麺でいきましょう。
どうしてもチャーハンを食べたくなったというマナムスメへの忖度です。
どうせなら中華街がイイ?
と、遠いです。そして高いです。。
ワタクシが気になったのがコチラ。
担担麺ですよ、辛旨の!
無性に、辛いモノが食べたくなったんです。
ついついハァハァとメニューを眺めていたら、、、
カミさんもハァハァしているぢゃないですか、コレに。
ああ、気が合う夫婦です事。。
店内はアクリル板でキッチリとガードされ、
同じテーブルであっても、仕切り越しに向かい合う事になります。
これならば安心ですが、、、マスクはしたまま過ごしましょうぞ。
メンドクサイですけれど、それが「コ」根絶の早道です。
テーブル上には、紙のメニューが置かれていましたけれど、
注文は、タブレットで行う仕組みでした。
なので、着席から配膳までの間は、スタッフとの接触はありません。
これも「コ」対策としてはイイですね。
人件費の節約にもなりましょう。
なんだか味気ないですけれど。。。。
マナムスメは、「海老レタスチャーハン」699円。
宣言通りのチョイスですね。
メニューのキャッチによりますと、、、
プリッ! シャキ! パラッ!の3重奏が楽しめるそうです。
長男坊は「海老のチリソース」699円に、「餃子・半チャーハンセット」449円。
エビチリは、皿うどんの様な揚げ麺の上に乗せられていました。
という事は、、、、
麺・飯・餃子で、炭水化物の3重奏を楽しんだのですな。
プププププ。。
ワタクシとカミさんは、初心貫徹で
「花椒と自家製ラー油の担担麺」。
カミさんは単品699円、ワタクシは本格焼き餃子6個つきの938円。
餃子は、分けっこする作戦です。
待ちに待った辛味、、、ああシヤワセシヤワセ。。
こういう廉価版の担担麺でも、スナオなココロで食べればゴチソウですよ。
ハヒハヒ。。
こういうセットものを注文すると、、、
どれぐらい得したのかを計算したくなるのがビンボー人のサダメ。
えっと、担担麺699円と餃子6個239円で、、、938円。。
ただの足し算ぢゃん。。。引き算や割り算は使ってくれなかったのですね。。
なお、、、
メニューには、こんなのもありました。
ビャンビャン麺、、、すんごい漢字ですね。
果たして、画数はどんだけになりましょうか。
1文字の画数であれば、コチラの店名「おとど」が最高でしょうか。
なんと84画。。タマゲ、あす。絶対に書きたくありません。
ソレが災いした訳では無いでしょうけれど、、、閉店してしまいました。。
夕方になり、、、、
この日も、オウチに帰るのは3人だけ。。。
長男坊は、すでに1週間を過ごしたココがオウチです。。
エアコンを除いた家電も揃い、、、
キチンと有効活用したまいよ。高かったんだから。。
もうコンビニめしばっかりではイイワケが出来ませんですぞよ。
なお、この1週間で長男坊が買い揃えた食器や調理道具類は、、
茶碗、お椀、お皿、箸がそれぞれ1組、、、
そしてフライパンが1個、、、、それで全てでしたとさ。。
この記事へのコメント
shadom
バーミあん^^)) 昔からお世話になりました^^)) おお^^)) 担担麺がメニューに出てきたのですね^^)) 久々に食べに行こうかしら^^))
おぎひま
バーミヤン、安くて便利ですよね。
ぜひぜひ、辛いヤツをご堪能下さいませ。
山ちゃん
いや~あっ、息子さんの独り暮らしも一週間になりましたか。
真新しい電化製品も揃ったようですが、搬入費用が2000円とはバカになりませんね(>_<)
引越し蕎麦の代わりに担々麺とは、辛い物好きなご夫婦だこと(^_-)-☆
おぎひま
搬入費用、、都合4000円也でした。。
3階まではサービスとの事なので、
そこから先だけ自分で運べば、、、、
と言う訳にはいきませんですね。。