あいにくの天気の今日。。。 スカイツリーが、完全に姿を消してしまいました。 もちろん、雲の中に姿を隠したと言う意味です。 ま、まあ、、高尾山よりも高いんですからね。。 その後、雲の間からチョロっと顔を出したのが、下の写真。 矢印がツリーのテッペンあたりです。 いずれにしろ・・・・ 相変わらずの、見えにくい携帯写真ですみません。。 「トォチャン、見えないけれど、ソコにあるモノって何かなぁ」 長男坊が、そのように問いかけてきた事がありました。 学校の授業で、何かしらそのような質問でもあったのでしょうか。 「オマエは、何がソレだと思う?」 「えっと、、、、風!」 ううむ、なかなか良い答えです。 「そうだね。でも、葉っぱなんかを巻き上げて、間接的に見える事はあるぞ」 「あるある! ウズマキみたいになっちゃうもんね」 「それから、、、人のキモチだって見えないぞ」 「ヒトのキモチ・・・」 「顔色だけじゃ判らない事もある。何事も、相手の身になって考えなきゃダメだ」 「うん。わかった」 などと、、、 自分の事ををタナにあげて、エラそうにキレイゴトをホザくオトォチャンではありましたが・・・ 長男坊が、マットウなニンゲンに育ってくれればソレでイイんです。 今、放射能が空から舞って来ています。 微量だとか、健康上に問題無いのだとか、、、 どういうレベルなのかは別にして・・・・・ 確実に降って来ているハズなんです。まったく目には見えない状態で。 葉っぱが飛ぼうが飛ぶまいが、間接的にすら見る事が出来ないんです。 間接的に判るとすれば、、、もはやヤバい状態の結果論としてぢゃないですか。 何があろうとも、コドモ達の将来を守らねばなりません。 でも、、どうやって?? 正しい情報を下さいな。 単純に、「今日の東京の放射線量は○○です」と言われたって、訳が判らないんです。 じゃあ計算してみましょうか。 1年間に自然界や医療行為以外で人が浴びてよいとされる許容量は1ミリ・シーベルトだそうです。 と言う事は、一時間当たりの許容量は 1ミリシーベルト ÷ 365日 ÷ 24時間 =0.114マイクロシーベルト。 (マイクロは、ミリの1000分の1です) 昨日の東京の放射線量は、一時間あたり、平均0.0596マイクログレイ・・・・ マイクログレイィィィィィ? なんぢゃそりゃ。 なになに? 「1グレイは1シーベルトに換算できます」 ああヤヤコシい。。。 と言う事は、とにかく許容量0.114に対して、観測結果は0.0596であるのですね。 ならば、許容量の約52%と言う事になります。 果たしてコレが、割とヨロシクない数値なのか、全く問題が無い数値なのか・・・・ や、やっぱり判りません。 じょ、情報をくださいな! ちなみに・・・・ この観測データは、震災前のものも公表されていまして、 ソレによると、現状は震災前の2倍ほどの数値です。 参考データ:東京都健康安全研究センターより http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/past_data.html |
<< 前記事(2011/06/16) | ブログのトップへ | 後記事(2011/06/18) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
見えないものがあるのか?
職業としてこういう話を語る哲学者や詩人、小説家がいる。それなりの需要があるからで ...続きを見る |
哲学はなぜ間違うのか? 2011/06/22 21:58 |
常磐道、北へ!、、、焼き納豆ねばーる丼(谷田部東PA・茨城県つくば市)
今年もGWがやってきました。 2人たちの学校があるので暦通りにしか休めない我が家ですが、、 今回は5連休、まずまずの繋がりですね。 目指すは鹿児島! 甑島かトカラ再訪か、、だったのですが、、、 帰りの航空券が取れずに断念。。 そして、マイカーで常磐道を北上する事になったのです。 ...続きを見る |
放浪者の平日 2017/05/09 06:15 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
はじめまして。 |
つよぼん 2011/06/17 21:01 |
つよぼんさん、はじめまして。 |
おおぎひま 2011/06/18 16:57 |
<< 前記事(2011/06/16) | ブログのトップへ | 後記事(2011/06/18) >> |