何気に老舗感が漂ってますが、建物は古くなさそうで、
実際に、いつから営業しているのかは判りません。
素朴な一杯が楽しめそうで、
ならばソレを食べてみようぢゃないですか
端正な店構え。(↓の写真)
高級中華っぽく見えなくもないものの、
そういう店ではありません。
麺類、ドンブリ類、それらのセットの店でして、
一品料理は餃子300円だけだったりするんです。
麺類の部はラーメン550円をはじめとして、
タンメン650円、チャーシューメン850円などなど。(↓の写真)
嬉しい事に味噌もあります。
辛みそラーメン750円ってのがソレですが、
辛くない味噌はありません。
飯の部は、チャーハン650円、中華丼750円、天津丼750円。
カレーライス650円もあります。(↓の写真)
セットは、ラーメンに中華丼かカレーかチャーハンか。
いずれも「半」で、850円になります。(↓の写真)
もともとのラーメンが安いので、
セットもそこそこの価格に収まる訳ですね。
ワタクシの注文は、もちろん「辛みそラーメン」750円。(一番↑の写真)
大き目のドンブリで、タップリな物量ですよ。
街場の中華屋さんの王道的な、炒め肉野菜乗せタイプですね。
それらから流出した汁によって、スープの旨みも十分です。
ハヒハヒするような辛さではなく、心置きなく味わいましょう。
もっとも、特筆するような方向性ではありません。
あくまでも、、、丁寧に仕上げられた、街場の中華の味噌ラーメンです。
そういう店では、麺がオザナリになるケースも少なからずあるものの、
コチラのソレはバッチリです。
ズビズバとスープを吸い上げてくる細麺が、なかなか具合イイですよ。
突き出しで、奴も出てきたんです。(↑の写真)
こういうサービスは嬉しいものですよ。
アリガタく頂戴しましたですとも。
そうそう、以前木場の來々軒に出向いた際、
お通しに茹で野菜が出てきたんですよ。
もちろん、嬉しがって食べました。
そしたら、、、実はソレはタンメンの具材でして、
後に同じモノをタップリ食べる事になりました。
要は、具の一部を先出ししたのと同じ事ですね。。
でもイイんです。得した気分になりますもの。
この日の「本日のサービスランチ」もステキでしたよ。
内容は、「茄子のピリ辛味噌」と「半ラーメン」。(↓の写真)
後客が注文したコレをふと見ると、、、
写真には無いゴハンまでついていました。
もちろん奴も。それで700円、素晴らしい。
サービスとかタダって、なんてステキな言葉なのでしょうか。
店舗情報:
https://ramendb.supleks.jp/s/65764.html
この記事へのコメント