まだまだ続く、長男坊用の弁当作り。
3年の3学期になると、弁当は殆どいらなくなりそうですから、
弁当作りも終盤に入ってきた感じでしょうか。
ワタクシの担当は週2回ですけれど、すでにマンネリ化が進み、、
同じようなものばかりが登場しています。
まあ、許したまい。
適度なタンパク質と炭水化物があれば、
生存するには問題ないでしょうから。
↑は、久々に登場したタコライス。
オカズ容器に入れたレタスや具材を、自分で白飯に乗せる仕組みです。
市販のヤツを使ってますから、これはラクチン。
レタスやトマトを切っただけですもの。
左上の小鉢は、、、例によってマナムスメの朝飯用オコボレです。
そして、青椒肉絲弁当。
これは、長男坊の要望によって隔週で登場するキマリです。
なので、マンネリだという批難は受け付けません。。
アクセントとして、ニンニクを丸のままブチ込んでみました。
ゴハンは、混ぜるだけタイプのチャーハンです。
これはジンギスカン弁当。
スーパーで「ジンギスカン用」として売っていた、
出来あえの味つきラム肉を焼きました。
野菜は別売ですが、これも簡単。
ゴハンは、これまた混ぜるだけタイプのチャーハンです。
ホントに混ぜるだけなので、、フリカケみたいな感じです。
鶏の味噌マヨ炒め、、これも隔週での登場を予約されているやつです。
ゴハンは、チキンライス入りオムライスにしてみました。
弁当にオムライスは貴重だぞ! アリガタく思え!
などと言って聞かせて持たせたら、、
いつも一緒に弁当を食べているオトモダチも、
この日はオムライスだったんですって。。
全っ然、珍しくないぢゃん。。。。
ああ間が悪い。。。。
この日は牛肉弁当。
味つきで安売りしていたヤツを買いました。
これまた炒めるだけですね。
ゴハンはチキンライス。
買い置きの都合上、連続してチキンライスになりましたが、、
土曜~火曜と中4日開いているので許してくれたまい。
ワタクシが弁当を担当するのは、水・金です。
またまた青椒肉絲。
こうして見ると頻度が高く思えますが、隔週登場ですからね。。
食べる本人は2週間ぶりと言う事になります。
今回のアクセントは、玉子を厚焼き玉子にした事。
ムツカシくはありません。
だって市販品ですから。。
この日は少々気合を入れまして、、、
砂肝、コロッケ、そしてタコライスです。
最初っからゴハンにかけてあります。
再びタコライスが登場したのは、、、、
買ったのが、2食入りだったから。
賞味期限が切れる前に、使わねばなりません。
食品ロスは、地球にやさしくありません。。
鶏の味噌マヨ弁当。定期便ですね。
ゴハンをドライカレーにしてみました。
市販のヤツで、チャーハンのように炒めるタイプです。
この日は、以上。。
ちょっと手を抜きました。。
健康面にも気を使うべく、、
この日の豚生姜焼き弁当は、雑穀米にしてみました。
フツーの白飯に混ぜるだけのタイプです。ラクチンです。
そしたら、、、、
「このゴハン、あんまり好きな味ぢゃない!」
などとクレームが!!
長男坊は、食べ物への不平不満など殆どクチにしない、
超・雑食ニンゲンなんです。
これはよっぽどズイマーなの?
ワタクシもカミさんも味見をしてみたのですが、
なかなかイケていると思ったのに。。
カミさんは、輪をかけて好き嫌いのないウルトラ雑食ニンゲンなので、
参考にならないかもしれませんが。
そして、、、おなじみの、おにぎらず。
妙に数が多くないかですって?
そうです。二人分なんです。
この日、マナムスメが遠足でして、、
弁当の指名はトォチャン。しかも、おにぎらず指定。
別々に、アレもコレも作るのはメンドウなので、、、
長男坊も、おにぎらずにしてもらった次第です。
左のタッパがマナムスメ用、中央と右のタッパが長男坊用ですね。
今回のおにぎらずは、、、、
コンビーフ&ポテサラのおにぎらず、
厚切りチャーシューおにぎらず、、
以上3品です。
長男坊は、コンビーフ&ポテサラが3切れに増量。
制作の都合上、それは仕方ありません。
なるべく多種になるよう、1つを2切れに分割しているんですから。
マナムスメから強く要求された天むすばずは、今回は作れませんでした。
その理由は、、市販の掻き揚げを買い損ねたから。
スーパーの揚げ物コーナーに出向いたら、、、
目の前でスタッフに回収されてしまったんです。
賞味期限とかの関係なのでしょうけれど、
まさか「ソレをください」とも言いづらく。。
自分で揚げれば良い?
ワタクシにはスキルがございません。。
ちなみに、、、、
スキルがバツグンのカミさんが作る、マナムスメ用の弁当は、こんな感じになります。
これは江戸川区小学校体育大会用ですね。
食べる場所が競技場の観客席なので、食べやすいようにしたそうです。
トォチャンのおにぎらずは、食べにくいですもんね。。。
マナムスメから要求されたテーマは「肉」。
それにもキチンと応えているところがさすがです。
でも、「草」も食べなきゃダメですぞよ。
この記事へのコメント
山ちゃん
いや~あっ、弁当は食べてしまえばブドウ糖でしょうが、こんなにカラフルな弁当に文句の付けようがないでしょう。
今からでもお宅の弁当を食べてみたい気になります(ゴクン)。
それにしても、>カミさんは、輪をかけて好き嫌いのないウルトラ雑食ニンゲンに、思わず吹き出してしまいました(^_-)-☆
ゴリライモ
やはりお父さんが作る弁当は男らしいですね、当たり前ですが。
チンジャオロースの中華弁当がとくに美味そうです!
コンビーフ&ポテサラのおにぎり…にぎらず、も食べてみたい。。。
おぎひま
カミさんは、配偶者を選ぶ際も
ウルトラ雑食っぷりを発揮してしまった、、、
そんな説もあります。。
おぎひま
オカズがドォン! バァン!
まさにオトコの料理です。。
チンジャオ弁当は、今朝も作りました。
もう目をつぶっていても作れます。
ウソです。。